
目次
初心者によくある電子タバコのFAQ
電子タバコと加熱式タバコと次世代型タバコ、何が違うの?
簡単に説明すると。。。
- 電子タバコとは、火を使わないタバコと雑貨のこと。一般的にはタバコ葉を使わない、液体リキッドを蒸気ににして吸うものを指す。
- 加熱式タバコとは、電子タバコと同じ意味ですが、一般的にはアイコス、グロー、プルーム・テックを指す。
- 次世代型タバコとは、火を使うタバコに代わる次の世代の進化したタバコのこと。これはアイコス、グロー、プルーム・テックを指します。
理解を難しくしているのが「タバコ」という言葉です。タバコとは、タバコ葉を使ったニコチンを含有しているものです。つまり、紙巻きタバコと火を使わないタバコといわれる加熱式タバコ(アイコス、グロー、プルーム・テック)のことです。
ニコチンが入っていなくて、リキッドを加熱して水蒸気を吸うものは正確には、電子タバコではなく、「タバコの形態に似せたモノ」で、分類は雑貨商品です。
-
-
初心者講座!電子タバコ・加熱式タバコ・次世代型タバコの違いがよく分かる
目次 初めての電子タバコ!加熱式タバコって何?違うの?そもそもタバコって何?ポイントはタバコ葉とニコチンアイコスはタバコなのに通販で売られているのはなぜ? 初めての電子タバコ!加熱式タバコって何?違う ...
続きを見る
何歳から使用可能ですか?大丈夫ですか?

タバコ葉を使用していない電子タバコは雑貨としての分類なので、法的には、持つことに年齢制限はないのですが、タバコという名前が付くので20歳以上から吸うのが社会通念上好ましいと思います。SHOPにおいては、20歳以上でないと買えないように制限を設けているところもあります。
成人の設定が18歳であったとしても20歳以上が好ましい。
20歳に達してから楽しむのがベスト!禁煙を始めようとしているお父さん等ににプレゼント目的で購入したり、注文するのはOK!
ニコチン・タールは入ってないの?
タバコ葉を使わない、液体リキッドを加熱するタイプには入っていません。アイコスなどの次世代型のタバコには入っています。
詳しくは電子タバコを買う時に、リキッドの成分を確認しよう。
アトマイザーって何?リキッドって何?
アトマイザーは、電子タバコの本体部分でメインとなる電子部品や加熱する部分のこと。リキッドは、過熱して気体になったものを吸う仕組みのモノ。液体リキッド、フレーバーとも言います。香りづけされたものです。
リキッドとフレーバーは違うの?
リキッドは、フレーバーと呼ぶこともあります。電子タバコにおいては「リキッド」も「フレーバー」も同意語です。
健康被害はありませんか?

ほぼ安全ですが、絶対ではありません。本体・バッテリーの発火による火傷が報告されています。おもに海外で、外国製品の事象です。
有害な成分がリキッドには入っていない。ショップでは安全を証明する証書を用意しているところもある。しかし、これも絶対ではないのでリキッドによる健康被害の懸念もあります。植物由来のもの、食品添加物にあたるものを使っている場合がほとんどですが、妊娠中や授乳中の方、体調不良の時は使わないのが鉄則。心配な時はリキッドの成分を確認しよう!
その他使用上のルールをちゃんと守ることで安全に楽しめるようになっています。
禁煙効果はありますか?
直接的な効果はありません。禁煙に関しての専門的な相談は禁煙外来を受診しましょう。電子タバコは、本人の禁煙意思のサポートにはなります。
禁煙をしながら、口がさみしくなった時の代替品にはなりそうです。飴やガムと同じ感覚です。
初心者におすすめのデバイス(機種)は?
電子タバコの一般的な価格は?
- 使い捨てのスティックタイプが千円前後から売られています。
- リキッド注入式だと5千円くらいから売られています。
- カセット式のリキッドの場合は基本的に手動で入れるタイプよりも高くなっています。
リキッド手動注入式

JPVAPOR とフレンバー
カセット式(CLOUD17)
初心者でも扱いやすいおすすめの電子タバコは?

そんな時はスティックタイプの使い捨てがおすすめ!500回くらいのベイプで終了します。向いていないと思ったらそこで辞めることができます。
-
-
初心者におすすめ!使い捨て電子タバコ ビタフル 使い方とレビュー評価!
1本1000円ちょっとなのに高パフォーマンスのフレーバースティック!レビューもあるよ☆ 目次 電子タバコ・ベイプ始めるならVITAFUL(ビタフル)が始めやすい。ビタフル レビュー!フレーバースティッ ...
続きを見る
★使い続けたいと考えている場合は、充電式を選ぶことをおすすめします。この場合、液体リキッドを手動で注入するタイプとワンタッチで装着するタイプの2種類があります。
簡単なのはワンタッチ装着です。初心者でもまず間違えることはないと思います。
-
-
【Frienbr AIR レビュー】初心者・女性に評判がいいフレンバーエアーがよく分かる!
【電子ベイプ】新しく販売のFrienbr AIR!使い方めちゃ簡単!初の軽量17g スティックタイプの実力を検証 目次 Airは簡単操作!3ステップで完了!Airがおすすめの理由2点!Frienbr ...
続きを見る
★しかし、リキッドを注入する仕草がお洒落でカッコいいと感じる場合は、自分でリキッド注入するタイプを選んでみるのが良いと思います。
-
-
frienbr one レビュー評価!初心者と女性におすすめの理由3つと比較
女性におすすめの電子タバコ・ベイプ【THE Frienbr SHOP ザ・フレンバー・ショップ frienbr one 買ってみた】 目次 frienbr oneのこと全部知りたい!frienbr o ...
続きを見る
リキッドに賞味期限ってあるの?
電子タバコにで使用するリキッドにはすべて賞味期限があります。たまにサービス品が出るのは、リキッドの賞味期限が短い場合などが含まれます。普通の紙巻きタバコにも賞味期限はあります。
たまに吸っていたら異音がする
使用時にパチパチと音が鳴る場合は、リキッドが蒸気化される際に起こる現象です。おもに使い始めに起きやすく、故障などではないので安心して使用できます。ジュルジュルと音がする場合は、うまく加熱されていない可能性があるので各部品のつなぎ目や、交換式のコイルの場合は新しいモノと交換して様子を見るといいと思います。
初心者 電子タバコの注意点5つ
タバコに準じた公共のマナーを守ることが優先されます!
ベイプ(吸う)する場所は、禁煙箇所以外にする!
吸う場所は選ぶ必要があります。周りからはタバコを吸っているように見えるので、無用なトラブルを避けるためにも禁煙エリアで吸うのはやめましょう。
二十歳を超えてから使うようにする!
タバコと同じ扱いにする。電子タバコにニコチンが入っていなくても周りから見たら「タバコ」を吸っているように見えます。素人や小学生が、それを見分けることはできないので、20歳未満は吸わないようにしよう!
高温になる車内などに置いたままにしない!
電子タバコは多くの機種でリチウムイオン電池(充電池)を使用しています。高温になる場所で長時間放置すると火災の原因になります!また、過充電、充電しながらのベイプなどもよくありません。
リキッドは液漏れの可能性があります!
カバンのなかに入れて持ち運ぶときは専用のポーチ等を用意すると良い。防水性に優れたものなら尚良い。着衣のポケットにはなるべく入れないほうがいい。もし入れる場合は、吸い口が上になるようにして縦にした状態を保つこと。家で使わないときも、寝かして保管するよりも立てた状態の方がよい。吸い口にキャップがある場合は必ずつける。衛生面に良いのとリキッドの蒸発を防ぎます。
ショップや機種ごとの使用上の注意を守る
分解しすぎない!コイルは定期的に交換する、リキッドがなくなったままの使用で空焚きにならないようになどが挙げられます。
使う前に取説をよく読むことと、最初は使いながら確認することが大事です。
参考;フレンバーショップ;https://frienbr.jp/faq/