電子タバコjpvaporの気を付ける点・注意点は?
電子タバコジェイピーベポは正しく使うことで美味しくベイプできる仕組みになっています。間違った使い方や、知らなかった!?で間違った使い方を続けていると危険なことになったり、健康被害を受けたりします。ベポライザー自体も故障の原因になったり寿命が縮んだりします。再度チェックしてみてください☆
Cシリーズベポライザーの注意点
Cシリーズは電圧を自分で変えることができますが、適正な電圧以上に上げてしまうとコイルに負担がかかり正常な蒸気を出せなくなります。Ω数に合った電圧の範囲内で使用することが大切です!4V以上の電圧で使用する際はアトマイザーコイルが焦げやすくなるので3秒以上ボタンを押さないように!コイルが焼けてしまう場合があります。
Vシリーズベポライザーの注意点
アトマイザーとバッテリー部の締め付けで過剰に締めすぎるとパワーリザーブが正常に作動しないことがあります。吸引時にボタンを10秒以上押すとコイルが焼ける可能性があるので10秒以内の押しボタンにしましょう。パワーリザーブも反応して白く点滅します。
Dシリーズベポライザーの注意点
充電したままベイプできますが充電ケーブルを無理に引っ張ったりしないようにしましょう。コネクト部の接触不良の原因になります。
▲Dタイプ
ベポライザー共通の注意点
- コイルカートリッジは消耗品であり寿命があります。交換を忘れないように!
- リキッドの補充はタンクの半分くらいにして入れすぎ注意!
- リキッド注入後は液漏れしないように締めて接合部を確認しましょう。
- 締めすぎはスイッチやランプに不具合を起こす場合があります。
- 喉に極端に辛い刺激を感じた際はコイルが焦げている可能性があるのでアトマイザーコイルにリキッドが十分に浸透しているか空焚きになっていないか、リキッド残量のチェックが必要です。
バッテリーの注意点
夏場など外気温が高いときに高温になる車内に置いたままにしない。冬場に暖房器具の熱源に近づけすぎないこと。火気厳禁!水漏れ厳禁です!電池の寿命が縮むだけにとどまらず発火など故障の原因になります。通常使用でもバッテリーが高温に発熱した場合は使用を中止しましょう。
E-リキッドの注意点
一般的にリキッドの賞味期限は開封後3-6ヶ月になります。期間内に使い切るように計画しましょう。開封後は賞味期限期間を意識して使うことが大事です。
電子タバコ注意点まとめ
電子タバコにはいろいろな注意点があります。これらハード部分の注意点は取扱説明書やメーカーのホームページで確認することができます。ソフトの面では公共マナーを守って使用する必要があります。この公共マナーは紙タバコと同じと思って行動することがベストだと思います。電子タバコは水蒸気であり、紙タバコのように燃焼系の煙は出ませんが、禁煙場所では吸わないようにして、誤解を受けないように、不要のトラブルを招かないように禁煙ルールに準じた心構えが大切です。