電子タバコjpvaporで禁煙にチャレンジしました!
禁煙生活7日間をまとめました!この1週間で完全禁煙を達成しました!
禁煙にチャレンジしようと思ったのは
お金がかかる、煙たい、車や服、家具が汚れる、人の迷惑、時間の無駄が多くなる、吸わないことがストレスになる、寿命が延びにくい、各種ガンの発症率が高い、火災の原因。タバコの害って意外と多いんですよね。吸っているときは、なんだかんだと言い訳付けて肯定してきたんですが客観的に考えてみるといいことないですよね。唯一「ストレス解消」「一息つける」などの言い訳が最後まで残ったりしますが、タバコを吸わない人はタバコを吸わなくてもストレス解消できています。吸っている人のおもなストレスは「タバコを吸えない時間」にあるのかもしれません。結局、堂々巡りですね。
実際に自分がタバコをやめようと思った理由は大きく言うと3つあります!
- タバコ代が高い!買うのがバカらしくなってきた!
- 最近、風邪がなかなか治らない
- 他人のタバコがとても臭く感じる
他にもいろいろあるのですが、メインは上の3つです。禁煙にくじけそうになったときこの3つを思い出すと不思議と煙の誘惑に勝てます。
●タバコ代が高いのは少々我慢してきましたが弁当と同じ価格になってくるとちょっと考えモノです!体調も年のせいか、いったん体調を崩すと戻りにくいと感じるようになってきました。最後の他人のタバコのにおいなのですが、とても不快に感じるようになってきました。外にいても5メートル先から他人の煙が風に乗って自分の鼻先に来ると、つい鼻を押さえてしまいます。自分も周りの人にそう思われていると感じた瞬間から自己嫌悪になりました。自分は周りの人に気を遣わせていたのだと気づき申し訳なさで胸がいっぱいになりました。
7日間の禁煙中に実際にやったこと
◎禁煙を決意したらタバコとライターは今すぐ捨てよう!
気持ち的な部分でいうと・・・
- 1日目はタバコを辞めると固く決意しました!
- 2日目、タバコを吸いたくなったら「自分はもともと吸っていない」と思い込むようにしました!
- 3日目、他人に迷惑かけていたことを反省して立場を逆転して考えるようにしました!
- 4日目、5日目は若干吸いたくなりましたが、でも吸いません。1日目からの繰り返しです。
- 6日目、仕事でストレスが溜まり結構つらい1日!口が寂しくなるので食べる回数を増やしました!
- 7日目、なんとか1週間!だんだんですが、吸いたくなったら「吸いたくなくなる」思考を手に入れれるようになりました!
- 8日目、吸いたい気分はかなり収まりました!たまに吸いたくなる時があります。でも抑える方法を効果的に使えるようになりました!自分で思考をコントロールできるようになってきました!
禁煙に成功した大きな理由!
禁煙に成功した大きな理由は。。。
- 電子タバコを効果的に使うようにした!タバコの代わりに吸うのではなく全く違うモノとして、口が寂しくなった時に使った!
- タバコとライターをすべて捨ててから始めたことが良かった!今までの禁煙はこの1箱を吸い終わったら禁煙を開始しよう!と言ってなかなか始められなかったので、吸いかけの箱も捨てました!コレが本気の決意につながったような気がします。吸うときは最初から買いそろえるのでお金がかかる。
- 途中でマインドコントロールで禁煙はできると確信しました!「元々吸っていなかった」「タバコはとても臭いモノ」など自分の今までの考え方を無理なくチェンジすることが大切だと気づきました。ただ単に「吸いたいけど我慢する!」は続かない禁煙だと思います。
- 吸いたくなる瞬間を自分で分析できるようになった!タバコを吸いたくなる瞬間(きっかけ)が分かるようになりました!目覚め、食後、コーヒー、休み時間、テレビのCM中など。前もって分かっていると気持ちが先回りして止められるようになります。自分の場合は、この1週間コーヒーもやめました!休憩もなるべくしないように仕事を頑張りました!今まで喫煙所に行って見えなかったものが見えるようになりました♪
- 親友・パートナーの存在が大きい!いつも一緒にいてくれる人の存在が大きいです。その人に本気の禁煙であることを伝えてから始めると「独りでモヤモヤしながら」禁煙するより成功する確率はかなり上がると思います!
禁煙成功!をまとめてみると。
●電子タバコはあった方がいい。でもタバコの代わりと思うのはやめること。
●やめるという強い意志が必要!そのためにも今持っているタバコは今すぐ捨てよう!「何かを得るということは何かを捨てることでもある」
●タバコの害を本気で考える!真っ黒の肺やみんなが煙たがっている様子を常に考える。
●タバコをやめていいことをイメージする。お金が貯まっていく、時間が有効に使える、みんなが笑顔。。。
●吸いたくなったら、「自分は元々タバコを吸っていないから吸いたくなるはずがない」と頭に教える。
●吸いたくなる瞬間を分析して、先回りして対策する。
●パートナーの力を借りて弱い自分を叱ってもらう。
以上、参考になれば幸いです♪頑張ってください!
★電子タバコを購入するときは本格的なモノより入門用・初心者用のスターターキットを買うといいと思います。